top of page
image (84).webp

坐禅・写経

en meditation・sutra copying

image (59).webp

禅(ぜん)とは大乗仏教の一派。南インド出身の達磨大師が中国に入り教えを伝えて成立したとされている。
日本に純粋な禅宗が伝えられたのは鎌倉時代であり、室町時代に幕府の庇護の下で発展した。
明治維新以降は日本の禅が世界に伝えられた。
全ての人に例外なく自分自身の内面に本来そなえている仏性を再発見するために、坐禅の修行を継続するなかで、真理に直に接する体験を経ることを手段とし、その経験に基づいて新たな価値観を開拓することを目指す。

禅とは

禅にゆかりのある著名人:スティーブ・ジョブズ、稲盛和夫、川上哲治、原田美枝子、他多数

image (71)_edited.jpg

坐禅会

古来より多くの諸仏が坐禅によって悟りを開いてきました。
精神的安定や心身の健康にも効果があるとされています。

日時:毎月第4土曜日午後2時より(1時間程度)

服装など:動きやすい服

志納金:500円程度より申し受けます

お申し込み:まずはお電話ください

※出張坐禅会もご相談に応じます

image (70)_edited.jpg

写経会

写経の意味するところは『雑念を払う』と言うことであります。雑念とは自分の視点から観た価値体系の事です。
そこばかり集中してしまうと雑念が雑念を呼び、本当はなにが大事なのかに気付くことが出来なくなります。
これが迷いと言うことです。
写経という行為は一筆一筆、一画一画に集中し、雑念のない状態に自らを置くということです。可能な限り集中して写経するように努めましょう。

日時:毎月第4土曜日坐禅会終了後(1時間程度)

服装など:動きやすい服装

その他:紙は当寺でご用意致します。

志納金:実費相当額

お申し込み:まずはお電話ください

ペンは貸与も可能です。

※坐禅会・写経会どちらかのみの参加も可能です。
※8月は坐禅会、写経会をお休みいたします。

IMGP0288.webp

梅花講

梅花流詠賛歌(ご詠歌)を通して信仰を深めましょう。
月に1度は師範のお寺様にご詠歌を教えに来て頂いています。

日時:隔週水曜日 午後1時~3時 

お申し込み:まずはお電話ください

bottom of page